top of page
medical_chuusya_girl.png
花
花工場
花芽

予防接種は、病気にかからなくするための医学が生んだ最大の武器です。できるだけ積極的に接種してください。当院ではMR(麻 疹・風疹混合ワクチン)、単独麻疹ワクチン、単独風疹ワクチン、日本脳炎ワクチン、ジフテリア・破傷風ワクチン、肺炎球菌ワクチン、B型肝炎ワクチン、子宮頸癌(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンの接種を行っております。ワクチンの供給状況により院内に在庫がない場合もありますので、事前にお問い合わせください。

インフルエンザは10月から翌年1月にかけて行っております。

ワクチンは、1歳以上のお子様から行っています。
 

​予防接種時の注意点

  • 接種当日のお持ち物

    • 母子健康手帳

    • 予防接種予診票

    ※予防接種予診票の質問事項をご記入のうえ、ご持参ください。
    ※公費接種の予防接種予診票は、各自治体で配布しています。各自治体の窓口にお問い合わせください。

  • 一般的な注意点について

    • 接種予定の予防接種について、説明やパンフレットをよく読んで、必要性や副反応について不明な点がございましたら当院までお問い合わせください。

    • 当日は体温を測るなど、接種される方の健康状態をよく観察し、普段と変わったところのないことをご確認してください。

    • 予防接種を受けるのがお子様の場合、日ごろの状態をよく知っている方が付き添ってください。なお、予防接種の効果や副反応について理解したうえで、接種に同意したときに限り接種が行われます。

    • 予防接種に連れていく予定をしていても、体調が悪いと思ったら、かかりつけの先生とご相談のうえ、接種を受けるかどうか判断してください。

    • 予診票は、接種される方の医師への大切な情報です。責任をもって全て記入するようにしましょう。

    • お子様の場合は、母子健康手帳は必ず持っていきましょう。

  • 予防接種を受けることができない方

    • 明らかに発熱をしている方(37.5℃以上)

    • 重い急性疾患にかかっていることが明らかな方

    • その日に受ける予防接種の接種液に含まれる成分で、ひどいアレルギー反応を起こしたことがあることが明らかな方

    • その他、接種する医師が不適当な状態と判断した場合

  • 予防接種を受ける判断を行うに際して注意を必要とする方

    以下に該当すると思われる方は、かかりつけの先生がいる場合には必ず前もって診ていただいて、予防接種を受けるかどうかをご判断いただいてから予防接種に行くことをお勧めいたします。

    • 心臓病、腎臓病、肝臓病、血液の病気や発育障害などで治療を受けている方

    • 過去の予防接種で、2日以内に発熱のみられた方及び発疹、じんましんなどのアレルギーと思われる異常がみられた方

    • 過去にけいれん(ひきつけ)を起こしたことがある方

    • 過去に免疫不全の診断がされている方及び近親者に先天性免疫不全症の方がいる方

    • ワクチンに含まれる成分や抗生物質、安定剤に対するアレルギーがあるといわれたことがある方

  • 予防接種を受ける時期について

    • 予防接種を受ける時期は、それぞれの接種で異なります。「接種年齢」は予防効果と安全性の面から、それぞれの予防接種を受けることが推奨されている時期です。この時期の早い段階でゆとりを持って予防接種を受けるよう心がけてください。

    • 受け損ねた場合は、次回の適切な時期に受けられるよう、自治体の予防接種窓口、またはかかりつけの先生にご相談してください。

  • 違う種類のワクチンの接種間隔について

    種類の違うワクチンを接種するときは、それぞれのワクチンの効果および安全性のため、最低でも次の期間をあけることになっています。

    • 生ワクチン(ポリオ、BCG、MR混合、おたふくかぜ・水痘など)を接種した後、生ワクチンを接種する場合は、27日以上あけましょう。それ以外のワクチンの組み合わせは接種間隔に制限はありません。

  • 予防接種を受けた後

    • 接種後20~30分間は、接種した場所・病院で子どもの様子を観察するか、医師とすぐに連絡をとれるようにしておくことをお勧めします。

    • 接種後、生ワクチン(ポリオ、BCG、MR混合など)は4週間、不活化ワクチン(三種混合、二種混合、日本脳炎など)では24時間は副反応の出現に注意しましょう。

    • 接種部位は清潔に保ちましょう。接種当日の入浴は差しつかえありませんが、注射部位をこすることはやめましょう。

    • 接種当日は、激しい運動は避けましょう。

  • 副反応がおこった場合

    予防接種の後、まれに副反応が起こることがあります。また予防接種と同時に、他の感染症がたまたま重なって発症することがあります。
    予防接種を受けた後、注射部位のひどい腫れ、高熱、ひきつけなどの症状があったら、接種をした病院で診療を受けてください。

  • 指定された日時に受けられなかった場合

    • 予防接種には、何回かにわたって受けなければならないものもあります。指定日に接種を受けられなかったときには、予備の日か次の機会に受けられるようにゆとりを持ってスケジュールを立ててください。

    • 総合病院などのかかりつけの先生がいる場合は、かかりつけ医に相談してください。

花工場
花
bottom of page